保津川ラフティング ベース

〒621-0825 京都府亀岡市篠町山本神田7-1
¥100
1日あたり
(ご利用期間は1〜365日)

このスペースについて

年間3万人が訪れる保津川ラフティング。
そのパイオニアであるリバーアドベンチャークラブには、
年間8,000人、夏場だと1日100人もの人で賑わいます。
そのRACの集合場所の置きチラシスペースです。
6月〜9月がピークです。

ラフティングとは、ラフト(raft)=いかだ」代わりのゴムボートで
急流下りを楽しむアウトドアスポーツです。天然のジェットコースターとも例えられ、大自然の中で激流を下るチャレンジには、普段では全く味わえないスリル感があります。目の前に次第に迫ってくる激流を前にすると否応なくワクワクが止まりません。圧倒的な自然を相手にハラハラ・ドキドキの連続です。

保津川ラフティングの特徴は、京都嵐山の景勝地を独り占めできる点です。
川に飛び込んだりといった川遊び要素も人気です。温泉プランもあります。
週末テーマパークとして毎年多くの観光客で溢れかえります。

【お客様の特徴】
圧倒的に20代〜30代の大学生や社会人が多いです。特に京都はアクティブ・スポーティな女性に人気です。
夏休みになると5割ファミリー層になります。

【こんな告知におすすめ】
ノープランで朝から遊びに来られる方が多いので、ランチをする場所などよく聞かれます。
その場合アクセスの便利な京都駅周辺をおすすめする場合が多いです。
地域性のある飲食店や京都の体験施設、嵐山周辺施設は特におすすめです。

【使えるスペースの情報】
待合スペースにもなっていますので必ず目に止まります。
飲食店やホテル、体験施設などはツアーガイドがピンポイントでお店をご紹介できますよ。
置けるチラシの種類には限りがありますのでお早めにお申し込みください。


スペース
カテゴリー
チラシ・ショップカード
宿泊施設・複合施設
利用可能時間について

5月から10月までの期間限定での募集です。
9:00~11:30、14:30〜15:30
不定休 6月〜9月は毎日営業します。

200.0 cm
奥行き
50.0 cm
1日のおおよその来客数
30 人
審査の有無
審査あり

ルール

・チラシの送付場所は大阪の事務所でお願いします。
〒573-0014 大阪府枚方市村野高見台10−5
株式会社アオキカヌーワークス 担当:青木
・同業他社はご遠慮ください。
・チラシは1ヶ月50枚くらいを目安にお送りください。
・利用は1ヶ月からです。5月から10月の間の3ヶ月くらいを推奨します。
・定休日は1営業日と換算いたします。
・チラシは期間終了後破棄いたしますが、ご返送いただきたい場合は着払いにて対応いたしますのでお伝えください。

ホスト


青木順一

2018/10/31からメンバー

ラフティング・カヌー&カヤック・SUPの リバーアドベンチャー、リバーアドベンチャークラブを運営しています。

保津川ラフティング ベース